【営業ちゃんねる】コロナショックが与えた業界への影響を営業目線で考える

今日のテーマ

コロナショックが与えた業界への影響を営業目線で考える
※こちらのページは上記Youtubeの内容を書き起こしています。

今日の講義はこちら

今日は営業目線で考えるコロナショックということで、今営業をしていく中でも自分の業界がどういう業界なのか、どういう状況なのかということも関わってくるとは思うんですが、自分が今取引をする相手が今どういう状況なのかっていうことをしっかり理解しておかないと提案が的外れになってしまったりとか、アプローチ時代が間違ってしまったりということが起こってしまうので、今営業の目線で、要は自分のお客さんであったりアプローチしたいなと思っている業界がどのような状況に身を置いているかのかということを簡単に解説をしていきたいなということで、今日はこの動画を撮らせていただいております。

エンタメ・レジャー業界 外出自粛による観光客・利用客が激減

ではさっそく中身に入っていきたいとまずコロナショックで商談自体、打ち合わせ、アポイント自体がなかなかもらうことが難しい業界はどこなのか、ということをお伝えをしていきたいなと思います。

まずは一つ目、エンタメ・レジャー業界ということで、この辺りはご存じの方も多いと思いますが、外出自粛というところで観光客、利用客というのが当然減ってしまっている、かつ海外客等々も入れた場合でいくと、なかなか外国の方が日本に来るということもストップになってしまっているので、もう純粋に顧客数が減ってしまっている結果、売上低下が必至、今この状況が外せない、なんで新しい提案等々が検討できる状況じゃなくて、お店であったり店舗というのをいかに存続させるかというところで、もう日々試行錯誤されている方々が多い業界の一つがエンタメ・レジャー業界というところでございます。

こういった業界でいくと当然商談、アポイントどころではないという話になってしまうので、自分たちの中でも業界をどうするのかもそうですし、後はアプローチする、この業界にアプローチするにあたっても営業先はしっかりと考えてと言うか検討しながらコミュニケーションを取って行かないとお客さん自身に迷惑をかけてしまう可能性が高い業界というところがエンタメ・レジャー業界というところでございます。

小売業界 生活必需品以外の業界は利用者の収入減少に伴い売上低下が発生

同じく大きな影響を受けてしまっているのが、小売業界ですね。百貨店ですとかアパレル等の生活必需品以外の業界に関しても、同じ状況が起こっているということですね。

当然レジャー等々も連動する業界でもありますので、利用者が少なくなってしまって収入減ということ。また外出自粛でオンラインの方で、リアルに買い物するということがなくなってオンラインで買い物をしますという方に流れてしまっている可能性の高い、またはインバウンドで買い物をしたいという人たちが当然来なくなってしまっているので、こういった小売業界っていう、お金を使うというところが少し落ち込んでしまうというのがどうしても出てしまうので、売り上げが落ちてしまって新しいことを考える余裕がないですという店舗さんや企業さんも多いのではないかというのが小売業界です。

飲食業界 外出自粛により利用者数が激減

同じく飲食業界も同じくですね。今ですと都内では飲食店等の休業要請とかが都内で出始めていますので、こういったところから店舗の運営時間を短くしてほしいとか、直近でいけば飲食店の外食の利用を控えてくださいという政府の発表もあったぐらいですので、なかなか難しい。当然店舗の中でもデリバリーや店頭販売みたいな形で対応を工夫されている店舗さんも出てきているんですが、引き続き苦しい状況には変わりがないかなというところでございます。

サービス業界 外出自粛・消費低迷の影響を受けやすい

あとはサービス業界というところで、ここも同じくです。外出自粛・消費低迷の影響を受けやすいというところで、もう一つはサービス業界でいくとスタッフの感染リスクも大きいというところで、これが発生してしまうと、営業停止は避けられないということですね。

こういった個人消費でいくと9割落ち込むみたいなニュースも出ておりましたが、個人のお客さんにアプローチしてましたという業界でいけば、直近でいけばちょっと大企業でリクルートもまさにそういった影響を受けて融資の申請をしましたというニュースが出ていましたので、こういった業界はなかなか新しいことにチャレンジをする、提案をする、新規開拓をするという点では当然難しい業界にはなってくるというところですね。

教育業界 コロナの影響で再開をしても受講者数が減少

もう一つ営業停止せざるを得ない状況になっているのが、塾ですとかスクールですね。フィットネスジムとかもそうですね。これは対面であったりとか直接経験や体験を売っている、場所を売っているみたいなサービスでいくと、どうしても今、以前であれば再開をしましたみたいなジムも多かったのですが、今回の緊急事態宣言を通して中止、お店を開かないでくださいと言われてしまっている業界もありますので、こういったところでいくと本当に今どうやって行こうかなということで頭を悩まされているんじゃないかなというところでございます。

こういった業界は先ほどお話をした通りで、商談、アポイント自体をいただくのも難しいというケースも非常に増えていて、実際に今店舗にもオフィスにも誰もいませんという会社さんも実際あると聞いています。それだけ打ち合わせ自体、話をすること自体が難しくなっている業界というのが今お話をさせていただいた業界かなというところでございます。

医療業界 健康意識や体調の変化に対する意識が強まっているため患者数は増加傾向

次がコロナショックの状態で経営自体、営業自体はしている、提案を聞いたり商談はできたとしてもアポ、連絡が取れたとしても提案まで話を聞いてもらえるかというのが難しい業界というところでいくと、一つは医療業界です。

医療業界は正直今忙しいです。ここに関してで言えば健康意識や体調の変化に対してこのコロナの問題で、今までだったらまあまあ風邪かな、薬を飲んで寝ていれば治るでしょうみたいなことを思っていたのがそうじゃなくなっちゃうわけですよね。もしかしたら私はコロナウイルスにかかってしまったかもしれないみたいな不安意識が非常に強いので、患者さんの対応が当然増えているという。

一方で今回は院内感染みたいなニュースもたくさん出始めてきておりますが、スタッフの感染リスクで営業停止にせざるを得ない状況が出てきてしまうという中では、本当に今忙しい中で医療関係者の方々に頑張っていただいているおかげで今日本がこうやって支えられているとは思うんですが、こういった状況の中で、いるけど、運営もしているけど、商談とか提案とか話を聞いている場合じゃないよ、という会社さんが多いんじゃないかというところが、まさに医療業界です。

不動産業界 設備の供給が遅れており着工遅れが目立つ

次は不動産業界ですね。不動産業界に関していけば、設備の供給が遅れています、みたいな形で着工遅れが目立つというニュースを聞いています。もう一つ大きな部分でいけば、不景気先行き不透明感が強い、かつオリンピックが延期になってしまったというところで、購入意欲の減退が起こってしまっているんじゃないか、ということも、ここは避けては通れない部分かなと思います。

それでもここに関してでいけば、新しい売り方、提案みたいなところでコミュニケーションを取っていくとか、マーケティングでみたいな話も出てくる可能性もあるんですが、正直今それどころじゃない、次のアクションをどうすればいいのかみたいなところよりは、何とか今できることを着実にやっていきますみたいな形だったりとか、コスト削減の方向で話が進んでしまう可能性が多いんじゃないかなというところが不動産業界というところでございます。

自動車・機械業界 各メーカーが生産調整を開始

次が自動車業界・機械メーカーというところで、中国等の生産遅れみたいなところの影響が出始めていますというところと、自動車業界でいけば採用を1回控えますというところの発表もありましたので、生産調整が必須。仕事が減ってしまっている状況になっているので、この状況下において新しいことができるのかというと正直難しいかな。

電機・精密機器業界 自動車業界の低迷のあおりも重なり景気低迷の影響を受ける

あとは同じく関連をして電気・機械メーカーみたいなところも本当に影響を受けやすいというところではなかなか新しいチャレンジだったり新規の提案を受けたりみたいなことは難しいのかなというところでございます。

運輸・物流業界 輸入減少やメーカー側の安定供給ができず影響が出始めている

あとは運輸・物流も同じくですね。安定供給が難しい状況になっているので物流業界も影響を受け始めているというところが直近の現状というところでございます。

建設業界 夏休み等の長期休暇の削減などで公共事業等の大規模工事が流れる可能性がある

あとは建設業界ですね。建設業界もなかなか新しいものを作るということが難しいケースも出ていますし、今回のコロナウイルスの問題で学校の長期休暇みたいなところにも影響が出る可能性が、ここは避けられないかなと思います。

こういうところでいうと公共事業等の建設であったり学校の調整、工事みたいなところが難しくなってしまう、なので結果として工事の納期が遅れる、もしくは大規模工事自体が流れる可能性があるというところが今怖い部分というところと、オリンピック特需も終わりというところで、ここからどう巻き返していくか、みたいなところは建設業界の方々も頭を悩まされて部分じゃないかなというところでございます。

今ご紹介させていただいたところでいけば、実際に会社経営はしています、事業も運営しています、ただなかなか次にチャレンジするみたいなところ、先行き不透明感の影響が非常に大きい業界かなというところでピックアップさせてもらったところになります。

小売業界 ドラッグストアや生活必需品関連はインバウンドの販売は縮小、マスクやトイレットペーパーのニーズで特需が発生

次がコロナショックで今まで通りの提案が難しいけれども何か新しい切り口だったりですとか、新しいものであれば導入してもらえる可能性があるんじゃないかという業界についてです。

まずは小売業界です。これが業界、ドラッグストアで生活必需品関連ですね。今までいけばインバウンドのニーズというところがけっこう大きかった。薬局だとまさに、ドラッグストアだとそうですよね。なんですが、今でいくと、マスクとかトイレットペーパーのニーズが高まっている、特需が発生していますというところで、買いだめが起こっていた。なのでどこまでそこを、インバウンドの消費が減ってしまったとしても回収ができるのか、落ち込みを抑制できるのかみたいなところでいけば、そこに合った提案ができれば決定、受注になるケースが出てくるんじゃないかなというところで、こういう業界のドラッグストア、生活必需品関連というところであげさせてもらいました。

金融業界 資金繰りの問題に直面している業種・企業が多い

次が金融業界ということで、金融業界は忙しいと思います。というのもお店であったり店舗というところがお金が足らないというところで倒産防止に何かできないかということで問い合わせが非常に増えていると話は聞いていますので、正直めちゃくちゃ忙しくてどうしようもできない可能性もあると思います。

一方でそれに対してまた新しい提案であったり企画みたいなところは受け入れてもらえる可能性があるんじゃないかというところであげさせてもらったところでございます。

人材業界 景気の影響を受けやすい業界

次は人材業界です。人材業界は正直不況の影響を非常に大きく受けますというところです。実際には求人数も大きく減っていますみたいなニュースも見ていますので、これからより一層厳しくなる業界かなというところではあるんですが、とはいえ一方で優秀な人材であったり、営業の目線で考えれば売り上げを作れる人材というのは当然ニーズはなくなりませんので、この場面において新しい事業であったりとか、新しいビジネスモデルを作っていくみたいなところでチャレンジをしていく会社も出てくるんじゃないかなと思います。

特にこの現代、今のご時世でいけばWebであったりITみたいなところを活用して人材のモデルであったりサービスも増えておりますので、それを改めて今できることを、ということで、新しい事業にチャレンジする会社も出てくる可能性もあるというところです。

人材業界に関しては、不況で提案が難しいかなみたいなところでけっこう悩んだんですけど、こちらにいられさせてもらったというところです。

美容関連業界 一定ペースで行いたいニーズがありつつも時間的にいかない人が増える可能性が高い

次が美容関連の業界で、美容室とかサロンとか、ここは業務停止命令が外れたというところでもあるんですが、ここはニーズとして一定ペースで通わなきゃいけない、通いたいみたいなニーズがあるわけですよね。時期的にちょっと行かないとか、いく頻度を減らすみたいな可能性もあるんですが、一方でそこがなくならないというところが大きいかなというところですね。

飲食とか外食みたいなところでいけば、正直行かなくても他で代替できる部分があるんですが、こういったサービスでいくと、代替策がなかなかないわけです。なので髪を切りたいと思ったら切るわけですよね。その頻度は減ったり回数は減るかもしれないですが、一定のニーズは減らないというところを考えていくと、じゃあ違った切り口や見せ方から提案みたいなところは提案としては受け入れてもらえる可能性がまだあるかなというところでここに入れさせてもらいました。

広告業界 景気不透明感や社会の危機意識から広告予算が減少傾向

次は広告業界です。広告費、ユーチューブの広告収入が減っていますというのがユーチューバーの方が結構出しているのですが、しょうがないですよね。広告を出して何か買ってもらうだったりお金を使うというところの動きが止まってしまっているので、広告業界としては少し厳しくなるんじゃないかなというところが可能性としてあります。

一方で目線を変えたときに、家にいるという中では訴求する情報も、テレビとか動画の利用の割合は増えているわけですよね。なので使い方提案みたいなところではまだまだチャンスもあるかなというところで広告業界をそこに入れさせてもらったというところですね。

出版業界 自宅にいる時間が増えて外出もできないので書籍売り上げは伸びている

次にコロナショックでも大きな変化があまりないんじゃないかなと思える業界に関しでいくと、出版業界、つまり自宅にいて本を読むみたいな機会も増える可能性があるので、本屋に行かない、ここのバランスが難しいのですが、大きくここに関しては変わらないんじゃないかなというところが、出版業界です。

医療業界 歯医者 歯の痛みがは発生すれば通院、予防・美化治療は減少傾向

次は医療業界で、歯医者ですね。歯の痛みが発生すれば当然通院は発生するので、ここに関してでいけば大きな影響を受けないかな、と。

ちょっと予防ですとか美化治療を行う、そこをメインにしている歯医者さんはちょっと減少傾向が出てくると思うのですが、一般的な歯医者さんでいけば、大きな影響というのは、当然ほかのクリニックとかもそうですね。痛みやケガみたいなところが発生すれば、それは普通通りしかないので、その点に関していけば大きな影響は受けないんじゃないかというところです。

教育業界 オンライン 外出自粛要請で自宅でできる教育ニーズが高まる

最後にコロナ業界で逆にチャンスが増えた業界もあります。一つはオンライン教育ですね。家で勉強しなきゃいけない学校もやっていないからどうやって勉強させようか、みたいなときにオンラインで学べる環境であったりですとか、

ゲーム業界 外出自粛が求められ家でできることのニーズが高まる

ゲームですよね。結局外に出れないみたいな状況になってきたときに、家で何をするの?ゲームとか漫画を読むみたいなことが当然生まれてくるので、ゲームとか漫画の業界は伸びます。

IT業界 テレワークや在宅勤務自宅時間の増加でツールやシステムの需要が上がる

あとはテレワークの推進というところでいけば、IT業界。

医療業界 薬品関連 コロナ関連の薬や機器の需要が高まる

あとは医療業界で当然薬を作っていかなきゃいけない、開発しなきゃいけないというニーズ、状況が高まっていますので、こういったところがコロナショックで逆に伸びている業界なのかなというところで挙げさせてもらいました。

顧客に自分が今できることを探そう、見つけよう

今改めて多くの企業がコロナウイルスの問題で様々な対応を強いられている。そのうえで改めて今自分にできることがあるのかどうか、というのをぜひ探していただきたい、見つけていただきたい、これが各営業の役割だと思います。

営業はきついと思います。大変だと思うのですが、改めて自分が担当しているお客さんの業界であったり、そもそも業界に限らず目の前のアプローチをしたい、コミュニケーションを取りたい、これまで取引をしてきた見込み客だったお客さんに対して自分に何ができるのかという目線でまずは企画を考えていただきたいなと思います。

今まで通りテンション高くよろしくお願いします。買ってください、みたいなところは、正直この傾向ではなかなか難しいと思います。一方でお客さん自身も何かをしなければいけない、今の状況は打破したいという気持ちは持っていると思いますので、じゃあそこで今自分に何ができるのか、自分が扱っている商材でどういうことができるのか、もしくは自分自身を使ってどんなサポートができるのかという目線を持ってもらえれば、仮に今このコロナの問題で厳しい、受注にならなかったとしても、コロナ問題が収束すれば、今回コロナウイルスが原因なので、これが収束して世の中がまた回り始めました、というところであれば、戻ってくる可能性は当然高いわけですよ。そのタイミングで改めて景気が回る、お金が回るタイミングで受注をもらえる可能性もあると思いますので、改めて顧客に向き合っていただく、そういった機会だと私は捉えています。

改めて自分の担当しているお客さん、自分がアプローチしたい業界、顧客に対して見込み客に対して何ができるのか、それを見つけるという目線を持っていただいて、ぜひ頑張っていただきたいなと思っております。ちょっと業界として取り上げさせていただきましたが、お客さんの状況によってさまざまだと思いますし、今自分が担当しているお客さんとは全然違うみたいなこともあると思うんですが、改めて顧客と向き合っていただくきっかけになればと今日はこんな動画を撮らせていただきました。

LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう
LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう