今日のテーマ
保険営業のテレアポ受付突破トーク
※こちらのページは上記Youtubeの内容を書き起こしています。
今日の講義はこちら
今日は保険業界の受付突破トークということで、テレアポトーク、受付の最初のトークをいただいたので、それをちょっと添削していこうかと思います。
トーク内容が、
お世話になっております。朝の場合ですとおはようございます。~生命の・・・です。〇〇の業者様に向けて資金繰り改善のご案内をしております。社長様かご担当者様お願いします。
資金繰り改善という言葉を聞いても相手はイメージできない
というトークのなのですが、これを聞いた瞬間、相手はどう思うか。よくある電話だなあと思ってしまうのがおそらくほとんどかなあと思います。資金繰り改善というところがこのトークで肝になる部分かとは思うのですが、資金繰り改善って具体的に何なのかというところが電話を受けた人がイメージできるかなというところなんです。
電話を受けた人が資金繰りなので、お金に関することだろうなと思うのは当たり前なのですが、それに対してポジティブな印象を持てるかどうかという場合でいくと、おそらく感想としては何も感じない、何も思わない、というところが多いかなと思います。むしろ、またテレアポか、また営業の電話か、ふざけんなよ、みたいなマイナスの気持ちを持たれてしまう可能性が非常に高いので、このトークは正直アポ率としては伸びづらいかなあと言うのが感想でございます。
期待ができるとかおもしろそうと思えるトークにするべき
じゃあ、資金繰り改善のという言葉をどう言い換えるかなんですが、お金を増やすとか無駄なお金を減らす、みたいな形の表現が良いかなと思うのですが、要はコスト削減とか資金繰り改善みたいなところで言っていることは同じなのですが、期待ができるとかおもしろそうと思えるトークになっているかどうかなんです。
なので資金繰りの改善というところでいけば、使えるお金が増えるとか貯金が増えるであったり、そういった形でお金の悩みから解消、解決できますよ、脱出できますよということが言いたいわけです。なのでそういったことをちゃんと相手側に想像させられるように、かつ社長や担当者じゃないんです。今電話している相手は。もしかしたら派遣の受付の方かもしれないし、バーチャルオフィスとかシェアオフィスだったら、たまたまそういう電話に出ているだけの人かもしれないし、もしくは新入社員で、なにもお金のことを分からない人が出ているかもしれないしという状況で、資金繰り改善、こういう話を良くきくし、上司はいつも要らないと言っているから今回もいいかなみたいに思われないようにいかにするかが大事です。
他の人が、他の営業が言っていないトークを作る
資金繰り改善、コスト削減、利益率改善みたいなところのトークというのは、みんなが言ってそうなトークというのは基本的にだんだん言っているんです。なので他の人がいかにも言ってなさそうな話をするかみたいなときに、さっきのように実はここだけの話なんですが、お金を増やすお手伝いをしておりまして、とか、今、お電話に出ていただいてありがとうございます。突然なんですけど、給料が増えたらうれしくないですか。今実は弊社で資金繰り改善のご相談、ご提案をさせていただいておりまして、みたいな形であれば、事実それができるかどうかみたいなところは商材との組み合わせになるんですが、電話に出た人が、いいなそれとか、面白いですねとか、その話、本当に会社でやってくれたら私の給料が本当に上がりそうで素敵ですね、みたいな風に思ってもらわないと、やっぱりつなごうという気持ちも生まれないですし、受付の人がたまたま優しい人で担当の人につないでくれたとしても、資金繰りという言葉を聞いた瞬間に、ああまた営業の電話で大丈夫だよ、大丈夫、みたいな形で終わってしまうので、今受付の人から担当につなぐ、社長につなぐというのは伝言ゲームなんです。いかに伝言したくなるかということと、伝言した相手がその言葉だけを聞いたときに、何それちょっと聞いてみるわ、みたいな気持ちを作らせるみたいなところでは、他の人が、他の営業が言っていないトークをいかに作るか、言葉を作るかということを意識いただけると、受付の突破率の改善につながりますので、ぜひ保険業界で営業されている方は、こういうトークを意識いただきながら受付突破を目指していただきたいなと思っております。ということで、今日は保険業界のテレアポ、受付突破トークをテーマにお話しさせていただきました。