【しくじり先生】入社半年で見た会社のリアルと改めてわかったやりたいこと

営業4.0実践ゼミではメンバーのこれまでの経験で「やっちまった」「こんな失敗したことある」という体験談をインタビューして、同じ過ちをしないための教訓をインタビューしています。

今回インタビューさせてもらったのは、社会人半年のゆーほ!その生々しい体験記をご紹介します!

登場人物

 営業4.0実践ゼミのアイドルさや姉

 営業6ヶ月 牡牛座A型のゆーほ

失敗しないような道を選んできたのが失敗

 では自己紹介から。

 1994年5月8日、牡牛座A型。好きな言葉はスパイダーマンの大いなる責任には大いなる力が伴う。最近ハマっているのが、トランスフォーマーでオプティマスプライムが言う「お前の顔面を剥いでやろう」。あとラインでよく使うのが進撃の巨人で隊長が言う「なんの成果も得られませんでした」です。

 ゆーほは社会人経験、営業経験は何年ぐらいでしょうか

 社会人経験は8ヶ月、研修が2ヶ月あったので営業経験は6ヶ月です。

 今は営業としてお客様に何を売っているの?

 土地を持っている方に土地をよこせと言って駐車場にして儲ける。

 土地を持っているヒトというのは誰でもいいの?

 そうです。個人のオーナーさんのところに行って駐車場に!と。

 どこでお金が発生する?

 駐車場の売上を会社が回収しまして、オーナーさんには月額の定額賃料があるので。たとえば会社が100万円儲けてオーナーさんに契約した30万円を支払います。100万以上儲けてもオーナーさんに行く金額は同じなので会社の利益になります。

 ゆーほの会社がどれだけ駐車場として運営するというのが売上につながるみたいな?

 そうです。

やっちまった経験は今の会社を選んだこと(笑)

 その中でゆーほがやっちまったみたいな経験はありますか?

 もうこの会社に入ったということですかね。スタートから間違えた。

 そもそも就活時期のどのタイミングでこの会社に出会ってなんで入ろうと思ったの?

 3月スタートの6月面接で、ビッグサイトのイベントに行った一発目の会社でした。説明会にいた人がめちゃくちゃ面白くて、質問ありますかというときにその人と1時間ぐらい喋って。日本の大学を出てからバークレーで交換留学に行って、海洋の勉強をして戻って入った人なんです。

面白い人いるなという感じで何か質問ありますか、というところでだいたい30分から40分で何回転もするんですけど、それを3つぐらいつぶして二人で1時間ぐらい喋って、面接という話になり、はまって入社です。

 そこで決めたんだ。

 そうです。他にも受けたんですけど、4月から面接が始まって5月の頭に内定が出て、こんなにおもしろい人がいるならおもしろいだろうと思って入りました。

 決め手はその人で他の人には会わなかったの?

 交流会はありました。

 入社して、今はそのバークレーの人は会社にいるの?

 います。飲みに行ったりしています。会社にダイビング同好会があって、今年も石垣に行ったんです。

 そんなあこがれの先輩がいてワクワクした就活だったのになぜいまそうなってしまったんですか?

 結局、大企業というやつはワクワクを殺したがるんです。いろいろ話を聞くと中途が7割、新卒が3割で、中途の人が生き残ろうとするんです。特に目立ってしまったので殺すぞ殺されるぞと。

 毎日が戦争だね。

 一番すごいのは、「これをこうします」と書いたんです。でも「これを」を「これは」に直されて。

 時間の使い方は大丈夫かな

 そこを直すの?みたいな。毎日戦っています。怖いものなしです。

今の会社に入らなかったら、バイトして世界一周する

 いいと思って入った会社が8ヶ月で卒業しようと思っている失敗談でいいですか?いま説明会が始まった当時に戻れるならどうする?

 就職しないでバイトをして世界一周しようかな。自分は中高一貫の私立に行ってスポーツもやって、良くも悪くもレールに乗っちゃったんです。変な中学でも大学でもないし、ちょうどいいタイミングで大卒で入ったので、1回フリーターをして世界一周して、こんなことしていていいのというフラフラ感を味わうべきでした。

 それを味わうと何があるの?

 生きていけるレベルを下げるべきでした。

上場企業に入って将来結婚するならとか、働くなら東京でとか、愚かな思い込みでした。半端でも生きていけると味わうべきでした。卒業旅行でエジプトに行った時はそんな生活でした。途中でエジプトはクレジットカードは使えず、最終2日間キャッシュがなくなり、タクシーを止めて乗って、目的地に着いたらダッシュで逃げていたんです。観光客をカモろうとするのでお金を持っていないんだというオーラを醸し出して。向こうがそんなことないでしょうとけんかを売ってきて、財布を見せてと財布を出したら獲得して逃げるみたいな。

 最低じゃん。

 こちらも生きていかなければいけないので。

 生きるレベルの話なの?

 もう少し早くなんとかしていればよかったんですけど。極端な話です。

 もっと学生時代にいろいろな世界を見ておけばよかったという話?

 小賢しく失敗しない選択ばかりしてきたことを、ありもしない幸せを考えて失敗しないことばかり考えていたことがだめだったのでは。

 次はどうするの

 会社をやめて、実家が学習塾をやっているので、そこでいろいろ失敗しまくります。

しくじり先生からのありがたい教訓

失敗しそうな選択肢を選ぶようにする

LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう
LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう