今日のテーマ
ビジネスを成功に導く最高のツール
※こちらのページは上記Youtubeの内容を書き起こしています。
今日の講義はこちら
上機嫌は最上の衣装、をテーマにお話していこうと思いますが、イギリスの詩人さんでこういう言葉を残している方がいます。「上機嫌は人が着ることができる最上の衣装である」これは今回のテーマである機嫌が良いことです。機嫌の良さがビジネスを成功させるための非常に重要な要素であるという研究が進んでいるので、この研究についてお話していきたいと思います。
成功するために必要なポジティブとネガティブ
ビジネスチームを成功させるために必要なポジティブとネガティブの数、割合がポジティブ6:ネガティブ1、ポジティブとは前向きな言動や行動、ネガティブは後ろ向きの発言や意見、この割合が6:1ということがビジネスで成功するチームの特徴だと調査では出ています。
1ネガティブを打ち消すには3倍のポジティブが必要
一つのネガティブを打ち消すためにはどれだけのポジティブが必要なのかですが、1ネガティブを打ち消すためには3倍のポジティブが必要で、それだけネガティブな発言や行動は人間の心理や心のストレス、それから先の行動に影響を与えてしまいます。時には愚痴りたくなったり文句を言いたくなったりするときもありますが、その発言をした先には3倍のポジティブが必要だということがわかっています。
個人としてもそうなのですが、チームとしてというところが大事で、特に上司やマネージメントをする側がネガティブ発言ばかりをしていると、当然組織のモチベーションも落ちてきますし、個人のやる気も落ちていきます。前向きの発想がどんどんなくなってしまうので、結局目線が上司に集中してしまいます。顧客のためやマーケットのためではなく、上司に怒られないようにするためにどう行動するべきかみたいな気になってしまうので、ネガティブな状況はすごく大きいです。
上機嫌な人として振る舞うの大事
基本的には上機嫌でいることは最上の衣装であると言っていましたが、本当にそのとおりで、上機嫌でいる振る舞いがすごく大事です。
この上機嫌のような人として振る舞うことはすごく大事なことで、これはおまけなのですが人間の心理で、そういう振る舞いをしていると自然とそういう気持ちになります。機嫌が良いから笑っているのではなく、笑っているから機嫌が良くなる、みたいなところもあるので、ぜひ自分のためにも、組織のためにも、ポジティブな言動を増やす、もし一つでもネガティブなことを言ってしまったら、3倍、もしくは理想6倍のポジティブな言動をすることを意識していただくとチームとして、組織として成功に近づいていくということがわかっていますので、ぜひご機嫌でみんな仕事をしていただきたいです。