【愚痴会】頑張りが評価されない営業マンの悩みを聞いてみた!

営業4.0実践ゼミで実施している愚痴会とは、現状の不満や不平を言語化することで自身の欲求などを明確にし、「理想の自分」「なりたい自分像」になるお手伝いを営業4.0実践ゼミの先輩メンバーがする会です。

今回は3回目の開催!

過去の開催についてはこちら!
↓↓初回の開催
【愚痴会】初開催!ガチな営業の悩みを他社の営業マンが集まって考えてみた

↓↓第二回の開催
【愚痴会】第2回開催は新人営業マンの深い悩みをみんなで話し合ってみた!

愚痴会ときいて、ただただ愚痴を言って飲んでると思った人、違います!笑

今回のお悩み:営業の評価・制度(みんなも悩んでるよね?笑)

人それぞれ色々な思いを持ってこのサロンに参加したはずなので、まずはその思いの丈を聞きながら、「なりたい自分」になろうという熱い会なのです!今回は、ゆっきーの葛藤について向き合いました。

〜3つの悩み〜
年功序列の会社で営業職の評価基準がないため、いくら頑張っても評価されない!
一般企業の営業職はどのように評価されてるかを知りたい!
今の会社でステップアップするためにどうすれば良いか分からない!

対談スタート

まっち:売り上げに対してどれぐらいの評価がされるのか、ってところがない感じ?

ゆっきー:技術職にはあるが営業職には評価制度がなく、採用面接の時にもその話はあらかじめ聞いていたが、実際に給料をもらった時に自分の思っていたのと違った。自分自身仕事について勉強したいという考えもあったので。

確かに最初は仕事を覚えていきたい思いが強くて、慣れてくると評価してほしい思いも出てきますよね。

ゆっきー:頑張り次第で評価、と言われているが年功序列でもある。時間とともに正しく評価されて行くのかなっていう不安がある

まっち:今、ゆっきー以外に営業さんって何名ぐらいいるんですか?

ゆっきー:チームとしては私含めて9名で、セールスエンジニアなど色々な方がいます。

まっち:だとすれば、セールスエンジニアと一緒に訪問してお客さんと商談する感じですかね?

ゆっきー:少し説明させていただくと、最初は3名いて、どんどん増えて行く中で、ポジションも決まってはいなくて、その時その時に合わせて役割も変わって行くような感じですね。

まっち:なるほど。では、今の普通の営業さんとセールスエンジニアさんはきっちり別れているような状況ですか?

ゆっきー:そうですね。導入は営業で、商談になるとセールスエンジニアとともにクロージングしますね。

まっち:そのセールスエンジニアさんはきっちり評価されてたりするんですか?というのも、セールスエンジニアが評価されていて営業が評価されていないなど現状がどうかを知っていれば確認していきたい考えでお伺いしているんですが。

ゆっきー:そこはブラックボックスなので、わからない、というのが正直なところです。

まっち:営業同士でその辺の話とかはしないんですか?

ゆっきー:年齢も離れているし、なかなかそういった話とかもしないですね。自分が唯一わかっているのは、自分が月給制でもう一人の営業が年俸制ということだけですね。

まっち:自分も年俸制で今やってますけど、自分の先輩とか同僚とかに、評価周りについて聞いてみたり、上司にも掛け合ってみたりして行く中で自分の会社の評価に対する相場観とかも情報を集めていたので、まずは情報収集から始めてみると自分で考えるための材料になりそうですね。せっかく営業4.0実践ゼミには色々な営業マンがいるので、気軽に皆さんに聞いてみるとかも良いと思いますよ。そうすることで今の会社でどうすればいいか考えたり、環境を変えたりといった検討がしやすくなると思います!

ゆっきー:そうですね!まずは情報収集してみます!

 

1つ1つの悩みをみんなで考えていけるのも、営業4.0実践ゼミの良いところです!一緒に悩みたい人、相談できる仲間が欲しい人はぜひ!営業4.0実践ゼミへ!

この記事を書いた人愚痴会の開催記録はこちら

 まっち

エンジニアを2年間経験した後に現在は法人営業を経験。
法人営業として新規開拓、業務提携提案営業、Web集客など幅広く経験したことをもとに、
現在は営業4.0実践ゼミで営業マンの力になれるよう奮闘中。

↓↓過去の愚痴会記録はこちらから!
愚痴会開催レポート

 

LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう
LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう