【第12回ロープレチャレンジ】第三営業部最年少 レオ君から人生初のロープレを受けてみた!

 

>

[char no=2 char=”松井先生”]本日の参加者は、まだ入社前の営業未経験にも関わらず勇気をもってチャレンジしてくれたレオ君!とにかく初々しい人生初のロープレです!実践レポートはこちら![/char]

本日の参加者

20代男性 とにかくフレッシュ☆フレッシュ☆

商材の説明

一般家庭向けに光熱費削減の提案営業

ロープレフィードバック:良かった点

  1. 初めてにも関わらず堂々とした話し方と常に笑顔だった
  2. お客様の一言一言に耳を傾けて聞く姿勢が良かった
  3. 緊張しながらも一生懸命相手に伝えようとする話し方に好感が持てた

ロープレフィードバック:直したほうがいい点

  1. 個人営業の新規開拓の場合、まずはお客様と世間話をしながら打ち解けることも大事。普段から情報は「広く浅く」仕入れて話題の引き出しをたくさん準備してみましょう。
  2. お客様と会話をする場合に「相手に興味を持つ」ことも大切です。個人宅の場合、玄関周りにどんな物があるか、車はどんなタイプの物か、など目から入ってくる情報だけで話のネタになることもあります。

営業ロープレを終えて

とにかくまだ入社前にも関わらず挑戦してくれたその行動に拍手です☆きっと入社後も自分の思考が邪魔をして行動力が鈍くなることもあるかと思いますが、今回のチャレンジを思い出して「まずはやってみる!」ことを忘れないで欲しいと思います。営業で一番大切なことは「行動力」です。また「成功者ほど失敗の数を重ねている」との言葉もあります。若いうちは積極的に失敗や恥をかいた人ほど成長スピードは早いかと思うので「TRY!」の精神を忘れずに入社後も頑張ってください!期待しています!! Fight! レオ!

[char no=3 char=”ささだ営業部長”]入社前にロープレをする人なんてほとんどいないでしょう。そんな中チャレンジした学生メンバーレオ、素晴らしい!![/char]

ロープレを見て欲しい!他社営業マンのリアルなロープレを見たいという人は是非営業4.0実践ゼミで一緒に営業を学びましょう!

今回記事を書いてくれた人その他のロープレチャレンジ

現役営業マン兼エリア統括マネージャー/選ばれ続ける 「おもてなし営業塾」 代表
松井 博之(まつい ひろゆき)

元ホテルマンでありながら営業職約20年の経験を活かして 「おもてなし営業塾」を主宰しています。 きっかけは近年、文系卒の約7割の学生の就職先が「営業職」との現状に対して、 業界としてのイメージ不安や、仕事に対してのやりがいを見つけられないとの 意見を多く聞き、自身の経験を若い世代に伝達し 「もっと営業職に夢を持って欲しい!」 との想いからスタートしました。 一人でも多くの若い世代に向けて、一生やりがいを持てる仕事として 営業職の面白さや醍醐味を発信する活動をしています。

↓↓他のメンバーのロープレチャレンジはこちらから!
営業4.0実践ゼミロープレチャンレンジ集

LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう
LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう