【営業ちゃんねる】社名を名乗った瞬間にガチャ切りされる時のテレアポトーク対策

今日のテーマ

社名を名乗った瞬間にガチャ切りされる時のテレアポトーク対策
※こちらのページは上記Youtubeの内容を書き起こしています。

今日の講義はこちら

今日は社名を名乗るとガチャ切りされるという切実な悩みをご相談いただいたのでお答えしていきたいなと思います。ご相談内容はこちらです。派遣で営業をされている方から、最近は県の電話もたくさんあるみたいで一言で切られることが多いです。会社名を言った瞬間にガチャ切りされる場合はどうすればよいのでしょうか、というご相談ですね。

あるあるですよね。私も元々派遣会社の出なので、派遣会社って社名が似ているんですよね。〇〇スタッフとか〇〇キャリアとか、そういうスタッフとかキャリアとか言った瞬間にがちゃ切られちゃうみたいなことはよくあるんですよ。これをどう乗り越えていきましょうか、という話なのですが、まず前提として社名を言った瞬間に切られる理由を考えます。なぜか、社名から想像できる何か印象や言葉があるはずわけなんです。〇〇スタッフです、と言った瞬間にああ、またうるさい派遣会社だな、とか、またいつものしつこい営業電話だな、みたいなことを思われているからガチャ切りされるわけですよね。なので社名から与える印象がネガティブなものを持たれているので、それを打ち消す言葉を前に持ってこないといつまでたっても電話を切られてしまうということです。

いつもの派遣会社と思われない工夫

なのでじゃあやるべきことはなんなのかというと、結局はうちの会社どうこうじゃない可能性が高いんですよ。結局はまた面倒ないつもの派遣会社の営業電話だと思われているので、そう思われない工夫を持ちましょう。じゃあどうするのか、社名の前にキャッチコピーをつけましょうということですね。

〇〇でお馴染みの 〰〰に強みがある 〇〇をしております

じゃあ具体的にどんな言葉があるのかなんですが、これは会社によって全然変わってくるので、一例です。〇〇でお馴染みの□□スタッフです、〰に強みがある□□ですとか、〇〇をしております□□です、みたいな形で、例えばうちの会社、営業ハックでいきましょうか。営業でお馴染みの営業ハックです、とか、ユーチューブで最近発信をさせてもらっています営業ハックですとか、発信力に強みがある営業ハックです、とか、そんな形で営業ハックです、という言葉を聞いた瞬間に、例えば誰かがネガティブな印象を持たれている、それでガチャ切りされている可能性があるのであれば、そうじゃなくて、なんか面白そうなことをやっている会社だぞという風に思われる工夫が必要だということですね。

なんでこの言葉がベストとは全然思っていないです。つけるとするとこういう言葉がありますよ、という一例なのですが、要は一番やらなければならないことというのはさっきお伝えした通りで社名の前にキャッチコピーをつけましょう、です。社名の前にキャッチコピーをつける理由っていうのは、社名を名乗った瞬間に持たれるネガティブな印象を補い余りあるだけの魅力を感じさせる必要がある、と。ガチャ切りしちゃだめだなと思わせる一言を準備しなきゃいけないですよ、ということですね。例えばそれが派遣の登録数に強みがある、ということであれば、派遣社員、派遣スタッフの登録数10000人を突破しています、みたいなことを伝えてあげたりとか、例えば派遣さんの満足度No.1とか、よくあるんです。業界No.1とか。ただそういう打消しの言葉を最初に伝えてあげないと、いつまでたってもガチャ切りされてしまう可能性が高いので、ぜひその言葉の準備をしていただきたいというところでございます。

相手の電話が古くてガチャ切りされちゃうとか、切れてなかなか言葉が通じないみたいな場合は相手の環境要因であったり電話やインサイドセールスに関しては、相手のシステムやツールの環境要因に依存してしまうので、こちら側が相手の聞き取りやすい言葉で話すしかないというところで、頑張って対応していくしかないかなというところでございます。

ということでガチャ切りされる、社名を名乗った瞬間にガチャ切りされてしまう対処法についてまずは社名の前に魅力的なキャッチコピーをつけます、ということが解決策の一つになるかなということでアドバイスをさせていただきました。

LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう
LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう