【営業ちゃんねる】アンケートトークで反響が悪いたった1つの理由

今日のテーマ

アンケートトークで反響が悪いたった1つの理由
※こちらのページは上記Youtubeの内容を書き起こしています。

今日の講義はこちら

今日はアンケートという言葉を使うと即座に断られてしまうということでテレアポトークについてご相談をいただいておりますのでお答えしていきたいと思います。ご相談内容はこちらになります。

アンケートという言葉を使うと即座に断られてしまったりします。また店舗のメリットというところがテレアポトークスクリプトの中にないんですが、これはいつ組み込むべきですか?

ということでご相談をいただいておりますので、ここについて今日は解説をしていきたいなと思っております。実際にいただいたトークの中身もあるのでこちらをベースに解説をしていきたいと思うのですが、いただいたトークはこちらになります。

私は株式会社〇〇と申しますが、掲載内容についての確認が必要になった場合に失礼がないよう、オーナー様のお名前をお願いしております。

面倒臭いという気持ちが生まれてしまう

教えていただいてありがとうございます。〇〇様がオーナー様で間違いなかったでしょうか。また今回××というアプリに無料掲載させていただいている店舗様にアンケートを取らせていただいているのですが、で質問に入るというトークなのですが、

このトークを聞いたときに、一番最初に面倒臭いという気持ちが生まれるのは間違いなく出てくるということですね。掲載内容についての確認の連絡が必要になった場合に、みたいなところで、掲載の定義が揃っていないわけです。そもそも相手側も自分に、自分がお客様の立場の時に何をしてくれる人なのか、何者なのか、何屋なのかということが全く分かっていない段階で、掲載、ご連絡が必要になった場合にオーナー様の名前を確認します、みたいなことを言われても、確認するもないもお前何なんだよ、みたいなことを思われてしまうので、不信感や怪しいと思われる気持ちというのを自ら作ってしまっている可能性が非常に大きいということです。

目的や理由を伝えずにアプローチするのはNG

なのでいきなり~様、お名前をお伺いしてもよろしいですか、みたいなことを当然言わないほうがいいということですね。この中で、またアンケートと言うと切られてしまうということなのですが、結局は何のアンケートかを伝えていないからこういう結果になってしまうということですね。

これは営業全般に言えることなんですけれども、結構営業でやりがちなのは、目的や理由をちゃんと伝えていないまま営業してしまっている営業マンって意外と多いんですよ。今回のアンケートというところが結局うちの商材に合うか合わないかを判断いただくためのアンケートですなのか市場調査のためのアンケートなのか、マーケットのリサーチみたいなところのアンケートなのか、要はアンケートという言葉が悪いわけじゃないんですよ。アンケートの目的が見えないまま、伝えないまま電話をかけてしまっているがために、お客さんからすれば怖いという気持ちを生んでしまっているということですね。

結局は人というのはやっている行動とか自分にやろうとしていることの理由や目的が見えない行動に対しては警戒心しか持てないんですよ。これはこういうご時世なので、いろんな怪しい人たちがいるというのはしょうがないですよね。なのでこの目的や理由というのをちゃんと伝えないまま、アンケートです、お願いしますと言っても、当然誰も答えてくれませんよ、勝手に情報だけ引き抜かれて営業されても困ります、みたいなことが起こってしまうので、営業としてやらなきゃいけないことというのは、アンケートというアプローチをするのであれば、アンケートの目的、理由というのを明確にしてしっかり伝えてあげる必要があります、ということですね。なのでこのアンケートトーク、アンケートを使ったテレアポトークは結構多いです。結構多いですが、アンケートというアプローチをするのであればアンケートの目的、理由というのをしっかり伝えてあげてアプローチをしていきましょうということですね。

これは心理学の実際の研究でもわかっていて、理由があるか理由がないかというだけで承諾率というのは全然変わってくるということがわかっています。ただ理由のあるなしといったときに、理由があれば実は何でもいいというところで、理由の良さというか理由の明快さ、みたいなところよりは、理由があるかないかなんですよ。今回のアンケートというところで言っても、御社のことについて詳しく知りたいと思ってアンケートをさせてもらっています、でもいいんです。それはそうですよ。アンケートなのだから、あなたのことを知りたいというのは当たり前なのですが、そういった理由をしっかり持つことによって、相手の承諾率、反応率というのは変わってきますので、ぜひ自分がアンケートをしたい、調査をしたいというときは理由をセットで伝えるということを意識いただきたいということで、今日は解説をさせていただきました。

LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう
LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう