【営業ちゃんねる】テレアポで他で使っていると断られる問題

今日のテーマ

テレアポで他で使っていると断られる問題
※こちらのページは上記Youtubeの内容を書き起こしています。

今日の講義はこちら

テレアポでほかに使っているところがあるので、決まったところがあるのでと言われて断られてしまう時のテレアポトークを添削していきたいと思っております。

いつもお世話になっております。〇〇の~と申します。弊社は20代に特化した採用支援の会社でして、就職意欲の高い20名と面接できるサービスをご案内しているのですがご興味ありますか?

「相手は自分の話に興味0」という段階から会話がスタートしている

というトークで、他に使っている、決まったところがあると言われてしまっているというご相談です。このトークを聞いたときに、よく聞くなと言う印象でした。私が人材業界にいたからと言うのもあると思いますが、こういう電話や私の会社にも採用の案内のメールが来たりします。よく聞くというのはテレアポの場合は良くなくて、基本的には他と違うものがないと人は興味が持てません。

そもそも大前提としてテレアポ時にすべきことですが、相手は自分の話に興味0ということです。当たり前です。テレアポは求められている電話ではないので、自分のタイミングで営業の電話をかけているので、お客さん側にご興味ありますか?と聞いても、ないですと答えるのは当たり前です。このご興味ありますか?ないですよというのが商材について興味があるかないかではなく、今この電話に対して興味がないだけなので、そこであきらめてしまうのは非常にもったいないです。

テレアポで興味を持たせるポイント

そのうえでテレアポで興味を持たせるポイントはどうやって作ればいいかですが、基本的には3つだけです。興味を持ってもらうためには他と違う部分を明確に示すこと、感情が伝わる言葉を使うこと、最後の3つ目は簡単な言葉に言い換えることです。

突然かかってきてよくわからない相手の会話に対して、難しい専門用語を使われるともういいかなとなってしまって興味を持ちづらいです。かつ、他で同じようなことを聞いていると、聞いたことがあるからうちは大丈夫、となってしまって、基本的に今目の前の電話をかけたお客さんというのは今現状は何とかなっています。改善したほうがいい、もっと良くなる方法があったとしても、一応今の状況でも回っている、仕事になっているのが基本的な状況なので、そのうえで他と同じトークや難しい言葉を使えば当然アポ率は落ちてしまいます。

テレアポ添削

「いつもお世話になっております。〇〇の笹田と申します。弊社が20代のみに転職のお手伝いをしております。今すぐにでも働きたい、転職したい人が20名ほど毎回集まっているのですが、お会いいただけないでしょうか?」

これは感情の部分を示していませんが、わかりやすいように今すぐにでも働きたい、転職したいと思っているとか、20名ほど毎回集まっているというところを転職したい人がめちゃくちゃ集まってきているのですが、何とかお会いいただける時間はいただけないでしょうか?と変えたり、他とは違う、感情を示す言葉に変える、簡単な言葉に言い換えるということです。

人材ビジネスは基本的に他と違う部分があまりないです。転職したい人を集めてマッチングする会社に紹介するというだけなのでなかなか難しいのですが、表現や言い方を変えるだけでもサービスが違うなと思ってもらえる確率は上がってくるので、ぜひそこを一度参考にしていただいて他と違う、感情が伝わる言葉、簡単な言葉、この3つを意識したうえでテレアポのトークを考えていただくともう少し反応率が上がってくると思います。もちろんこのトークがベストと言うよりも反応を見ながら試行錯誤、改善、ブラッシュアップしていくことが大事なのですが、このポイントを抑えるかどうかで全然印象が変わってきますので、ぜひ意識いただきたいです。

LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう
LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう