【営業ちゃんねる】体型を見ると相手の性格がわかる?顧客情報は見た目からも得られる

今日のテーマ

体型を見ると相手の性格がわかる?顧客情報は見た目からも得られる
※こちらのページは上記Youtubeの内容を書き起こしています。

今日の講義はこちら

今日は体型からわかる性格診断が出ていたんです。ドイツの医学者のクレッチマーという方が体型と性格の紐付けみたいなものを研究されていたので、今日はそこから営業について考えていきたいと思います。

ドイツの医学者クレッチマーの性格分類

分類を見ていきますと一つ目は肥満型です。肥満型、痩せ型、筋肉質型というのがあるうちの1つ目の肥満型ですが、良い面は明るく社交的、ユーモアが会って親切ということで、悪い面というのがムラっ気があって、突然落ち込む傾向がありますよということでした。

2つ目の痩せ型は物静かで控えめ、非社交的で神経質で真面目な傾向があります。悪い面は周囲には無頓着、他人の言葉には敏感ということです。

最後の筋肉質型は良い面は几帳面で粘り強く、真面目で正義感が強いということで、筋トレとかをやっている人が真面目で粘り強いというところはたしかになあというところですし、悪い面ではこだわりが強く急に怒り出すこともある、です。これを言われてみるとたしかに、ということはすごく感じます。

ツイッターやFacebookで流行った名言

昔ツイッターやFacebookではやった名言がありまして、性格は顔に出る、生活は体型に出る、本音は仕草に出る、感情は声に出る、センスは服に出る、美意識は爪に出る、清潔感は髪に出る、落ち着きのなさは足に出る、出典を調べて不明だったのですが、生活は体型に出る、なるほどなという言葉です。生活というのは日々の習慣なので、その日々の習慣が体型に現れるので習慣が性格を作る、性格を作る大本になっているということを考えるとこういうところが現れるのはたしかになあというところです。

野村監督の名言

これと似た名言でいくと、プロ野球の野村監督がこういう名言を残しています。心が変われば態度が変わる、態度が変われば行動が変わる、行動が変われば習慣が変わる、習慣が変われば人格が変わる、人格が変われば運命が変わる、運命が変われば人生が変わる。要は日々の習慣であったり生活はその人自身の顔とか体型とかに出るんです。

営業で大事なことは相手が大事にしている考え方に共感すること

筋肉質型とか肥満型、痩せ型というのは結局日々の生活をした結果今の体型になっているということなので、あながち分析結果は間違っていないと言うか、そういう傾向が出るんだろうなというところです。あくまで全ての人をそこに当て込みなさいということを営業をする上でお伝えしたいというのではなく、営業で大事なことは、結局しっかりお客さんに共感を示してあげて、私はあなたの味方ですよということを伝えてあげることです。そう考えると体型や顔つきからその人が何を大事にしているかということをできるだけ早くわかることが重要なんです。

見た目から分かる情報から相手のことを理解しようとすることはすごく大事なことで、体型からわかる性格分類というものを出させていただきました。営業は相手の言った言葉だけではなく、見た目や雰囲気や顔つきや、そういうところからでも相手が大事にしていることややりたいことは情報として得られるわけなので、ぜひこういった情報を自分の中でも分析しながら自分が関わっているお客さんとかこれから出会う人がどういう事を考えているのか、どういう傾向があるのかを意識していただくと、お客さんとの距離はすごく近づきやすくなると思いますので、まずはあくまでも一参考情報ですけれど参考にしていただいて、お客さんとの距離が近づくように、近づくために相手が何を大事にしているのか、どういう傾向がある人なのかわかっていただくことがとても大事なことなので、こんなお話をさせていただきました。

LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう
LINE登録はこちら
LINEで営業ノウハウを学ぼう